宮本しづえのかけ歩き

あかるくあたたかい県政へ

渡利支所の食品検査機見に行きました

 3月から始まった渡利支所での食品検査の状況を見に行きました。支所長の話では、3月1か月間で171検体を検査、季節的には春野菜が出る時期ではないので、水と米の検体が中心とのことです。1検体1キロ必要なので、持ってくるのも大変です。玄米で測ると100ベクレル超えた米が、精米すると100を下回り、自家用のものも測って食べるかどうか判断しているようで、コメの袋が新しいものにするたびに測りに来る人もいると言います。

 3台の検査機を2人で操作しています。検出限界を10ベクレルに設定、機械によっては1検体で2時間かかります。食品暫定基準が500ベクレルだったときは、20ベクレルで設定していたので、1検体30分で検査できたが基準値が100になってからは、検出限界を半分の10ベクレルに下げたため、検査に要する時間は4倍になったとのこと。

 渡利小学校の食材も支所の検査機で測っています。福島市、自校方式の学校給食室には配備する方針がないようだとの話もあります。県は、県内にある330全ての給食施設に検査機器を配備するための予算を組んでおり、市町村への徹底が必要です。渡利小学校の校長先生にもこの話をしたところ、学校に是非ほしいですと言われました。

 渡利学習センターにも3台の検査機器が入り来週から受付を始める予定だそうです。

Img_1380

Img_1381_6

渡利支所の検査機