宮本しづえのかけ歩き

あかるくあたたかい県政へ

17日、地震被害が大きい新地町の現地調査と町長から聞き取り


 17日、地震被害が大きかった新地町で現地調査を行い、大堀武町長と懇談し聞き取り調査を行いました。町長は、10年前は町内でも被災地とそうでない地域とがあったが、今回の地震は家屋、家財含めると全世帯で何らかの被害が出ており、全世帯が被害者となっていることが特徴だと話しています。

 避難者は3人だけだったが現在は帰宅しているとのこと。新地町もいたるところで瓦が崩落しブルーシートをかけた屋根が連続している地域がありますが、瓦職人が頼めずブルーシートをかけられない世帯もかなり残されている模様。ボランティアを要請しようにも屋根に上がる作業は危険なため依頼できない。自衛隊も人命救助の作業以外はやらないらしく、ここにも頼めないのだと言います。

 被害の実態を見れば激甚災害の指定をしてほしいと思うが、人的被害がなかったため難しいと言われている。人的被害が無くてよかったのに、被災者支援では逆のことが起きるのは何とも皮肉。

 町は、使える制度がないか職員総出で探しているが見つからないと。県が被災者生活再建支援法が該当しないときに、県独自に支援する制度を創設しましたが、この制度は市町村には知らされていないらしく、その情報を聴けたのはありがたいと感謝されました。県がこの制度を活用するかどうかは、被災地からの要望次第だと思うので、是非声を上げてほしいと伝えました。

 役場の庁舎内もあちこちの壁や天井が壊れ、議場は日中会議中だったら大けがしたのではないかと思うほどの壊れ様です。

f:id:m-sizue:20210217190759j:plain

井上新地町議、大橋沙織県議とともに 大堀武町長と懇談し要望を伺いました。

f:id:m-sizue:20210217185522j:plain

議場の天井が落下

f:id:m-sizue:20210217185812j:plain



 町の中の何件かの被災住宅を見せていただきました。瓦が広範囲に落ちたお宅は、すごい雨漏りで大きな樽のようなバケツで雨漏りの水を受けていて驚きました。見せていただくのも気の毒なくらいでしたが、見ていただいてよかったですと、感謝され救われた思いです。玄関には建物が危険な状態を示す黄色の張り紙がありました。

f:id:m-sizue:20210217185057j:plain

大きな住宅の二階は雨漏りで大変なことに。玄関には注意の紙が

f:id:m-sizue:20210217184624j:plain

雨漏りを受けるバケツ

f:id:m-sizue:20210217185919j:plain

f:id:m-sizue:20210217190047j:plain

塀が倒れ、傾いた部分も

f:id:m-sizue:20210217190205j:plain

土蔵の壁と屋根が壊れていました