宮本しづえのかけ歩き

あかるくあたたかい県政へ

東電が福島第二の廃炉を正式決定。建屋内の燃料棒保管施設を敷地内に設置。県と立地町が受け入れへ

 東電は7月31日の取り締まれ役会でようやく福島第二原発廃炉を正式に決定しました。これに先立ち小早川社長が内堀知事及び富岡、楢葉両町長に逢い、廃炉の正式決定と廃炉のための建屋内にある燃料棒を保管する乾式キャスクの設置について、地元の了解を求めました。県と立地町がこれを受け入れ、廃炉の正式決定の運びとなったものです。東電は、第二の廃炉に要する期間は約40年間と説明しました。事故原発廃炉に要する期間も40年のロードマップを示して作業に入りましたか、3号機建屋の燃料棒取り出しは3年以上も遅れています。第一原発廃炉が40年で終了するとはもはや誰も信じていないでしょう。

 東電は、第二の廃炉に要する経費を2800億円と見込んでいます。第一原発廃炉費用は分かっているだけで21.5兆円。第二の約10倍です。事故を起こした原発の処理がいかに大変かは処理費用の違いを見ただけでもわかります。東電がこれから再稼働させる方針の柏崎刈羽原発では、今後安全対策のためにかかる費用は1.2兆円と試算。原発は決して安価な電力でないことが、これらの試算からも明らかです。

 いつまでも原発にしがみつくのではなく、安全な再生可能エネルギーへ思い切った転換を図るべきです。国会に提案されたまま自民、公明など政権与党の妨害で1年以上も棚上げされてきた「原発ゼロ基本法案」を一刻も早く審議し成立させるべきです。