宮本しづえのかけ歩き

あかるくあたたかい県政へ

28日、宮川県議が一般質問。

 28日から一般質問、共産党からは宮川議員が質問を行いました。事故原発収束、廃炉の安全対策、児童虐待対策、TPP11、森林経営管理法をめぐる問題点、再生可能エネルギー推進に当たって住民合意を基本的視点に据える問題、いわき市遠野地区の大規模風力発電問題等について質しました。

 児童福祉司の増員では、あと2人で国の人口4万人に1人の基準を満たすことになるが、この基準そのものの見直しが必要だと指摘しましたが、具体的には答えませんでした。

 大規模再エネ開発についても、環境保全の立場で事業者に物言う観点は見られません。

f:id:m-sizue:20180629170022j:plain

f:id:m-sizue:20180629170238j:plain

県民運動が政治を動かす。国が二本松市の除去土壌再生利用実証事業の再検討、モニタリングポスト撤去の見直しも

 原発事故による被害を終わったことにする国の県民切り捨てが進む中で、県民の世論がこれをはね返し、国の方針を見直しさせることができることを証明しつつあります。その一つがね二本松市原セ地区で計画されていた除去土壌を道路の路盤材に再生利用する実証事業です・

 25日、環境省二本松市長に対し、住民の理解が得られず計画通り進めることが困難になったため、事業者との契約も解除に向けて調整する意向を明らかにし、三保市長はそのことを翌日市議会に報告しました。

 モニタリングポストの撤去でも、県内最初に撤去を計画していた西郷村で、議会が中止を求める意見書を上げ、村も受け入れ方針の見直しを余儀なくされました。25日に只見町で開いた説明会でも反対の意見が出され、国は方針の見直しもあることを明らかにしています。

 いずれも県民が声を挙げれば政治は動くことを証明しており、賠償のうちきりでも経済団体の動きが求められています。