2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
学童クラブの事業が市町村の事業に位置付けられ、民間は市町村の委託事業として2015年度から新制度がスタートしています。昨年5月1日時点の県内学童クラブ個所数は435となりました。この中で民間が設置し民間が運営するクラブは県内で81あり、内…
今村前復興大臣の更迭で、いわき市出身の吉野氏が復興大臣に就任。記者会見で福島第二原発廃炉について聴かれ、事業者が判断する事だと明言を避けました。第二原発廃炉は全県民の要求であり福島復興の前提。まともに廃炉に向き合えないでどうやって県民に寄…
市町村の事業だった国保が、来年度から財政管理は県が行う広域化が始まります。27日は、全県議員の学習会として国保広域化に関して私から報告を行い議論しました。質疑の中で、市町村議会は県から示された納付金ががどんなに高くても文句をいう機会が保障…
阿武隈川にかかる松川と飯野町をつなぐ逢隈橋の開通式が行われ出席。12年以上に及ぶ事業がようやく完成の運びとなったもの。これまでの橋は幅員が狭く大型車が交差するのが困難でした。完成した橋は広くゆったりしており、橋からの眺めも抜群です。松川と…
元県議の長谷部淳さんが18日亡くなられ、23日告別式に出席。祭壇に飾られた遺影はみんなで何してるのと今にも語りかけてくるような笑顔の素敵な写真。支部の方が着物をリサイクルして作ってくれたベストがとてもお気に入りで、いつも身に着けていたので…
23日投票の浪江町議選は、共産党の馬場績候補がトップ当選。選挙中に寄せられた有権者の要望や気持ちに馬場候補の訴えが響きあい噛み合った結果です。私も何度か一緒に訴えましたが、国の避難指示解除への不満は凄まじいものでした。実際に来年4月以降賠…
22日は県南の矢祭町共産党支部主催のつどいがあり県政報告。隣町の大子町の町議がタクシー助成制度について報告。公共交通体系がズタズタにされてきた中で、ドアtoドアのタクシーの需要が高く、大子町では障がい者と高齢者へのタクシー代半額助成を行っ…
帰還困難区域を除く避難指示が解除されたばかりの浪江町で、二本松市の仮設住宅を来年3月末で打ち切るための説明会の案内文書を出していたことが明らかになりました。県の担当課に問い合わせたところ、県としては終了時期を決めているわけではないとして困…
19日、日本共産党渡利後援会の皆さんとともにフォローアップ除染の早期実施を求め福島市の担当課と交渉。渡利地区には事後モニタリングで0.23μシーベルトを超えた住宅が2390戸と約3分の1の世帯が対象とされています。福島市は今年度に25億円の…
浪江町議選が13日告示、15日は馬場績候補とともに福島市内の仮設住宅や復興住宅等で訴え。3月末で避難解除されたことに伴い、様々な支援が打ち切られるのではないかとの危機感が強まっており、ほぼ強制的な避難解除に対する批判が高まっています。特に…
13日、県議団として地域にある資源を生かし地域循環型の多面的な活動で仕事おこしと地域活性化に取り組む東和町のNPO法人を視察し関係者から話を聴きました。 行政主導でなく、自主的な発想と自己資金で事業をおこしていることにはびっくりするやら感心…
国が昨年度までの策定を義務付けた地域医療構想による入院ベッド数の全体像が明らかになりました。2013年度比でベッド数が15.6万ベッド削減に。福島県では6109ベッド28.4%削減と、全国の削減率の2倍以上になります。県は、県内には休んで…
11日午前中、福島工業高校の入学式。定時制に14人、昼間に280人が入学。全部で8クラスです。定時制は4年が基本ですが、資格取得すれば3年で終了できる道もあるとのこと。職業高校ですが卒業生の半分は大学進学です。建築科にも女性の新入生の姿が…
今月4日、今村復興大臣が福島県の自主避難者への住宅提供終了について国の責任を問われたのに対して、自己責任であり、裁判でもなんでも起こせばいいと暴言を吐いた問題で、10日本日、共産党県議団としてこの暴言に抗議し、辞任を求める文書を復興大臣本…
例年4月は大勢の花見客で賑わう渡利の花見山は自宅のすぐ近く。観光客の入込が今年は少ないのではと感じていましたが、去年花が早く咲いたため月初めから花見客でごったがえしていたというわけ。これからが花見山の本番というところ。今週末が見頃です。今…
東電の廃炉作業にかかわる人の話では、近く下請け事業者への単価切り下げが行われるらしいとのこと。作業員の確保は大変なのに、労務単価も切り下げられれば尚厳しくなることが予想されるだけに大きな問題。最近東電の経営陣の交代があったばかり。経営体質…
9日、地元町内会の総会に出席しあいさつ。会長の冒頭あいさつで、シリアへの爆撃、安倍政権の原発政策への不安と批判が出されました。私もあいさつでどちらの問題にも触れながら、世界は一路危険な方向に進んでいるわけではなく、核兵器禁止条約締結に向け…
1月に90歳で亡くなられた元福大学長の山田瞬先生の送る会に出席。釣りが趣味だった先生の立派な釣り道具がいくつも飾られ、執筆された本も展示さ、多彩な分野で活動された先生らしいお別れ会でした。ご挨拶される人たちも多彩、とりわけお酒大好きの先生…
8日、浪江町町議選を間近にして福島市内の仮設住宅と復興公営住宅を馬場績町議とともに一巡しました。200戸近く入っていた仮設住宅の入居者は随分減少し30から40戸程度。街頭から演説するとどこでも浪江の方々が外に出てきて対話になり、頑張ってほ…
随分春めき、朝の宣伝が楽になりました。今朝は笹木野後援会、佐々木ゆう市議とともに朝の街頭宣伝に立ちました。 終わってまっすぐ大笹生支援学校の入学式に向かい、少し早かったので校長やPTAの方々と懇談。障がい児が年々増えており、増築したばかりの…
今村復興大臣が記者会見の中で、自主避難者向け住宅無償提供について国の責任放棄ではないかと問われ他のに対して、自主避難者が戻らないのは自己責任だと述べて、記者に出ていけ、二度と来るなとの暴言を浴びせた問題がニュース報道されました。 ひどい発言…
東日本大震災から6年が経過、住宅被害を受けた人のうち再建率は、国の被災者生活再建支援制度による追加支援金を受けた人の割合でみると、福島県は66%に留まっています。原発事故による住宅の財物賠償の追加賠償金を受けた人の割合も6割と、ほぼ同程度…